満寿屋商店 TOKACHI

満寿屋商店 TOKACHI 採用情報サイト PCメインビジュアル SPメインビジュアル TBメインビジュアル
Copyright©masuyapan.All Rights Reserved.
scroll down

ABOUT USわたしたちについて

小さな幸せ「マイクロハピネス」を提供する
十勝産小麦のパンで、地元の農家さん・お客様に喜んでもらえるパンを作りたい、
その想いでここ十勝でパン作りに励んでいます。
これからも、十勝の食材の美味しさを伝えるパン作りを追求し続けることで、
パンを食べた人が思わず笑顔になったり喜びを感じるような、
そんなパン屋でありたいと想っております。
そして、お客様や農家さん、パンに関わる人々に「マイクロハピネス」を提供する、
身近な存在のパン屋を目指しています。

SEARCH BY
ADOPTION
雇用形態から探す

パン画像

INTERVIEWインタビュー

interview 01

パン作りの技術や知識を深めパン職人としての成長

正社員・製造 2020年入社

詳しく見る
interview 02

大好きな十勝の魅力を、パンを通して伝えたい

正社員・販売 2018年入社

詳しく見る
interview 03

家庭や子育てと両立しやすく、チャレンジできる職場環境

正社員・販売 2001年入社

詳しく見る
interview 04

お客様との親しみを強く感じるこの仕事はとっても楽しい

正社員・販売 2021年入社

詳しく見る
interview 05

焼き立てのパンに囲まれながら仕事ができて幸せです

パート・製造 2019年入社

詳しく見る

正社員・製造interview 01

パン作りの技術や知識を深め
パン職人としての成長

read more

正社員・販売interview 02

大好きな十勝の魅力を、
パンを通して伝えたい

read more

正社員・販売interview 03

家庭や子育てと両立しやすく、
チャレンジできる職場環境

read more

正社員・販売interview 04

お客様との親しみを強く感じる
この仕事はとっても楽しい

read more

パート・製造interview 05

焼き立てのパンに囲まれながら
仕事ができて幸せです

read more
interview 01

パン作りの技術や知識を深めパン職人としての成長

正社員 製造 2020年入社

満寿屋商店への入社のきっかけ

高校でパン作りをする機会があり、パンコンテストに挑戦しました。チームで考えたパンが商品化されお客様が手に取ってくれるのを見て、パン職人になりたいという気持ちが強くなりました。ますやパンは子どものころから馴染みの深いパン屋です。そんな地元のパン屋で働きたいと思ったのが入社のきっかけです。

仕事内容

仕込み・成型・窯入れを任されています。小麦の品種やその日の気候などによって、パン生地の状態が異なります。いつでもお客様に美味しいパンを食べてもらえるように、各工程の担当者と協力しながら、品質の良いパン作りに取り組んでいます。
また、新商品の開発も大切な仕事です。お客様が何を求めているのか、十勝の食材をどうやって美味しいパンに変えていくのかを日々考え、試作を繰り返し、新しい商品を生み出しています。

仕事のやりがい

自分で開発したパンをお客様が笑顔で選んでくださっている姿を見ると、とても嬉しい気持ちになり、やりがいを感じます。
新商品として一つのパンがお店に並ぶまでには、とても長い時間がかかり、大変な事もたくさんありますが、お客様に喜んでもらえる姿を想像しながら、美味しいと言ってもらえるパンを作り続けていきたいです。

これからの目標

パン作りの技術や知識をもっと深めて、パン職人として成長していきたいです。多くのお客様が満寿屋のパンを求めてここ十勝にやってくる、そんな十勝の美味しさがつまったパンを作り、お店だけではなく地元全体を盛り上げていきたいです。
いつか自分のお店をもつという夢を叶えるために、これからも頑張っていきます。

閉じる
Close
interview 02

大好きな十勝の魅力を、パンを通して伝えたい

正社員・販売 2018年入社

満寿屋商店への入社のきっかけ

食べることが大好きで、食に関する仕事に就きたいと考えていました。就職活動を進める中で、小さいころから慣れ親しんだますやのパンが十勝産小麦を使用していること、農家さんとの繋がりが深く、地元に根付いていることを知り、生まれ育った大好きな十勝の魅力を、パンを通してお客様に伝えたい!と思い入社を決めました。

仕事内容

製造・販売・生産調整・お店作り・採用など、店長として店舗管理や運営に関わる業務を行っています。私が働いている店舗は比較的小規模な店舗ではありますが、小規模だからこそ店舗の状況をすぐに把握することができます。パンの売れ行き状況や、お客様の表情、店舗の混雑具合、天候など、自分の目で常に確認をし、一番よい状態で店舗が運営できるように判断をするのも、店長としての私の仕事です。

仕事のやりがい

お客様から「美味しかったよ」「ありがとう」など感謝の言葉をかけてもらえると、嬉しくなります。ありがたいことに常連のお客様も多く、日々交わされるお客様との会話は仕事をするうえで私の大きな励みになっています。また、お店のスタッフと共に大きな繁忙期を乗り越えた時や、イベントが成功した時、売上目標を超えることが出来た時は大きな達成感を感じます。

これからの目標

地元十勝のお客様だけではなく、十勝管外や全国のたくさんの人にも満寿屋のパンを食べてもらうことです。パンを食べてもらうことで、 生まれ育った大好きな十勝の魅力を知る人を増やす、お客様と十勝をパンで繋ぐ存在でありたいと思っています。そして、パンでたくさんの人を幸せにします!

閉じる
Close
interview 03

家庭や子育てと両立しやすく、チャレンジできる職場環境

正社員・販売 2001年入社

満寿屋商店への入社のきっかけ

満寿屋商店に履歴書を出しに行く姉に付き添った際、顔見知りであった満寿屋商店のスタッフに再会。その方から 「一緒に働かないか?」 と誘っていただいたのがきっかけです。お店の雰囲気や働いている人の印象がとても良く、一緒に働きたいと思い入社を希望しました。
最初は、子どもが小さかったため短時間パートとして働いていました。子どもが大きくなり、もっと働きたい!と思い、長時間パートへ。仕事の幅が増え、仕事に対して自信がつき始めてきたタイミング・入社して 22 年目にキャリアアップを考え、現在は正社員で働いています。

仕事内容

販売、生産指示、シフト作成、お店作り、店舗管理に関わる業務を行っています。お客様にとって入りやすい、買いやすい、また来店したくなるお店作りは、日々の課題です。また、お客様とのコミュニケーションはもちろんのこと、働くスタッフとしっかりコミュニケーションをとることを大事にし、より働きやすい環境を作ることを心掛けてあります。

仕事のやりがい

お客様に気軽に話しかけてもらえた時、また来るね、など声をかけてもらえると、「よし!また頑張ろう」と思えます。また、みんなで団結して、毎日の目標を達成し、たくさんのパンをお客様に届けることができた時は、やりがいを感じますね。

これからの目標

より良い店舗にして行く為に、店舗内で製造できるパンを増やすことや、魅力を感じるお店作りに、日々挑戦していきます。十勝産小麦100%の美味しいパンをたくさんの人に伝える為にできることは、まだまだたくさんあります。POP作りや商品作りなど、店舗でできることにもっと力を入れていきたいです。まだまだ未熟で出来ない事もありますが、一人でも多くのお客様にお店を好きになってもらえるように、お客様に愛される満寿屋職人になれるように頑張っていきます。

閉じる
Close
interview 04

お客様との親しみを強く感じるこの仕事はとっても楽しい

正社員・販売 2021年入社

満寿屋商店への入社のきっかけ

満寿屋商店について書かれた「世界に一軒だけのパン屋」を読んだのがきっかけです。地元十勝に根付いた会社であることや、食育活動に力を入れていることを知り、興味が湧きました。いつか十勝で生活したいと思っていたこともあり、管外から十勝に移住を決め、入社をしました。

仕事内容

店長として、店舗運営を中心に販売業務やお客様対応、売上管理など様々な事を任されています。以前、店舗のリニューアルに携わる機会があり、その経験が大きく役立っていると感じています。また、地元の学校での進路探求活動の講師や、他企業との共同開発など、店舗外で十勝の様々な方と関わりながら、十勝を盛り上げていく事も私の仕事の一つです。

仕事のやりがい

お店に並んだパンを、たくさんのお客様に買っていただいた時です。それだけ多くのお客様に農家さんや作り手の想いがこもった美味しいパンを届けることができたと思うと、とても嬉しく感じます。そして、お客様が「ありがとう」「美味しかった」と言ってくださった時。お客様からのこの言葉は、私の原動力にもなっています。
地産地消の取り組みや食育活動など、日々の仕事の中で、生産者さんやお客様との親しみを感じることが多くあり、パン屋の仕事はとても楽しい!と感じています。

これからの目標

十勝だけではなく、もっと広い世界で十勝を知ってもらう為、食育の大切さを体験してもらう為にも、自分自身の販売スキルを高めたいです。
十勝食材をふんだんに使用したパンを食べて「美味しい」と喜んでもらえることは、お客様とスタッフがお互いに生き生きしていて、豊かな事だと思っています。そこに関わることができる誇りが、経験を積むたびに高まっているのを感じています。食べることは生きること。たくさんのお客様に、パンを通してその架け橋を繋げていきたいです。

閉じる
Close
interview 05

焼き立てのパンに囲まれながら仕事ができて幸せです

パート・製造 2019年入社

満寿屋商店への入社のきっかけ

パンが大好きで、パン屋めぐりが趣味です。色々なパン屋を巡り、たくさんのパンを食べてきました。その中で、私が一番好きなお店が麦音でした。素敵なお店で好きを仕事にしたい、今度は自分が麦音のパンの美味しさを伝える側になりたい。そう思い入社を決めました。

仕事内容

コンベクションオーブンや窯でパンを焼く経験をし、今は美味しい調理パンを作っています。サンドイッチやパンに挟むフィリングや、カレーパンのカレー、サラダやスープといったパン以外のサイドメニューなど、作るものは幅広いです。どれも美味しいパンを作るには欠かすことができないものばかりです。

仕事のやりがい

一緒に働く仲間の温かいサポートのおかげで、子育てをしながらでも楽しく仕事ができています。そんな日々の仕事の中で、パンを嬉しそうに選んでいるお客様の笑顔を見ると、やりがいを感じます。お店に来てくれた感謝の気持ち、お客様はもちろんのこと働くスタッフへの心配りをいつも忘れないことが、仕事をするうえで私が大切にしていることです。パンを通じて交わされる「ありがとう」の言葉は、私を幸せな気持ちにしてくれます。

これからの目標

もともとパンが好きでしたが、働く事でパンの世界にすっかり引き込まれ、もっとパンの知識を身につけたいと思い、パンや食に関する資格をいくつか取得しました。 学んだ知識を仕事に活かして、より美味しいパンをお客様に届けていきたいです。これからも一人一人のお客様の笑顔を大切に、好きな仕事を続けていきたいです。

閉じる
Close

MESSAGE社長メッセージ

2030年
十勝がパン王国になる

十勝産小麦のパンを求めて、たくさんの人が十勝に集まってくる。
十勝をそんな場所にしたい
美味しい農作物と大自然があふれる十勝なら、実現できると信じています
その為には、十勝の食の魅力をもっと多くの人に知ってもらう必要があります。
十勝産小麦を始めとした十勝の農作物の美味しさを最大限に味わえるパンを作り、美味しいと食べてもらう事、それがわたしたちにできる事です。 そして、十勝がたっぷり詰まったパンで、たくさんの人に小さな幸せ「マイクロハピネス」を感じてもらいたいと思っています
十勝産小麦のパンで十勝の魅力を伝え、「マイクロハピネス」を提供する。
未来の十勝を実現すべく、わたしたちと共に挑戦する仲間を求めています。

代表取締役社長 杉山雅則

写真
パン画像 パン画像

私達と一緒に働きませんか?

背景写真